※この記事はAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
入浴剤を毎日使う人にとって、コスパはとても重要だと思います。
「有名メーカーが出している安い入浴剤」と聞いて、“バスラボ”の名前を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか❓
バスラボの特徴は、とにかく価格が安いこと!どの商品もだいたい500~600gくらいで、300円以下で購入できます。
そんなバスラボから、2025年夏に新作・サンダルウッドの香り(入浴剤)が発売されました😀
サンダルウッドの香りが好きな人、バスラボを使ったことのある人は、もしかすると気になっているかもしれませんね。
しかし、価格の安さから、使用感や効果について不安を持っている人も多いはず…。
そこで、私が実際にバスラボ・サンダルウッドの香りを使用した感想をリアルにお伝えしていきたいと思います!
バスラボについて簡単に紹介
バスラボはアース製薬の子会社・白元アースが発売する入浴剤シリーズです。
「温浴」「保湿」「温泉ミネラル」「天然アロマ」「リラックス成分」の5つの機能が入った入浴剤で、以下の6つの香りが現在のラインナップ。
①ゆずの香り
②森の香り
③金木製の香り
④ナイトラベンダーの香り
⑤りんごの香り(旧・濃厚りんごの香り)
⑥サンダルウッドの香り
私は、コスパがいいのでバスラボを良く使用しています。
濃厚りんごの香りとナイトラベンダーの香りがお気に入りで、「香りの持続性は弱いかな?」という印象があるものの、肌が弱くてもトラブルを起こすことなく、安心して使えています。
白元アースの入浴剤では、いい湯旅立ちシリーズの「にごり湯檜の香り」もリピートしています。
バスラボ・サンダルウッドの香りの使用感
今回、バスラボ・サンダルウッドの香りを使用してみて、率直な感想を以下にまとめます。
・今までのバスラボよりも香りがしっかりしている
・香りの持続性も高くなった(浴槽の湯の香りが翌日まで続く)
・入浴後の冷え性が改善されたと思う
・肩こりや頭痛も楽になったと感じる
・リラックスできて、入眠までの時間が短くなった
という感想を持ちました。
香りの持続性は、アロマビーズ(ブルーの粒)によるものでしょうか。
サンダルウッドの香りについては、論文などでもリラックスや睡眠改善、ストレス緩和などの効果が記載されています。
ウッディな香りの入浴剤はこれまであまり使ったことがありませんでしたが、サンダルウッドの香りがとても良く、精油も試してみたいと思いました。
バスラボ・サンダルウッドの香りは肌に優しい
私は、敏感肌で入浴剤で肌トラブルを起こした経験があります。
バスラボではありませんが、柑橘系など一部の成分が原因と思われる痒みや赤みが出たことがあります。
これまで使用したバスラボはもちろん、サンダルウッドの香りで肌トラブルが起こることはありませんでした。
どんなに良い香りでも肌に異常が起きたら使用は続けられませんよね。肌に優しいことは、安心して使い続けるための重要なポイントです✨
保湿成分としてヒアルロン酸が配合されており、湯上り後も肌のしっとり感があります!
乾燥する今の時期には嬉しい効果ですね😊
ちなみに、水色は透明湯タイプでウッドブラウン色。ちょっとだけ高級感を感じさせる色です。
まとめ
今回は、バスラボ・サンダルウッドの香りの使用感をまとめました。
価格が300円を切っている(2025/11/6時点)ので、「肌に優しくない?」「香りが弱い?」といった不安を持たれる方もいると思います。
個人的な感想にはなりますが、心安らぐ癒しの香りで、思ったよりも香りが強く持続するのでおすすめできます😀
内容量は540gで、1回の使用量が20~30gなので、使用方法の通りに使っても1ヶ月くらい持ちます。
コスパに優れているので、気になる方はチェックしてみてくださいね!



コメント
コメントを投稿